施設介護

施設介護に関する基礎知識 介護に必要な施設の解説も

認知症が進行した母に老健(介護老人保健施設)に看取りまで入所してもらうことはできますか?

老健(介護老人保健施設)は在宅復帰を目指すことを目的とした施設で、期間を定めずに入所を続けることは原則としてできません。一方で、老健の入所中に仕事などの状況や本人の状態の変化で在宅復帰が難しくなってしまうこともあるでしょう。こちらの記事で…

母が特養に入居します。面会時の過ごし方や注意事項、面会できない時の対応を教えてください。

施設入居後の家族との面会は本人の気持ちを安定させたり、スタッフとのコミュニケーションがしやすくなるなどのメリットがあります。この記事では面会時の注意事項や過ごし方、会えない時のコミュニケーション方法について詳しく紹介しています。

介護医療院への入居を検討中。介護医療院の生活や入居の待期期間について教えてください。

介護医療院は痰の吸引や胃ろう、点滴などの医療的ケアのニーズが高い人が療養をしながら生活をする施設です。一方で介護療養型医療施設(介護療養病床)よりも、生活の場であることに重点が置かれています。介護医療院での生活や介護療養病床との違い、待期…

認知症と慢性疾患のある父ですが、グループホームへの入居を検討しています。グループホームの医療体制はどうなっていますか? グループホームでは看取りもお願いできますか?

質問 現在ひとり暮らしをしている90歳の実父ですが、認知症はあるものの穏やかで人と話すのが好きなことから、グループホームへの入居を考えています。ただ、慢性疾患があるので医療体制が不安です。また、看取りをしていないのであれば将来的に移動しなくて…

同居している要介護1の義母ですが、徘徊やもの盗られ妄想があり、私に対しての暴言もひどいです。限界を感じており、いつか虐待をしてしまうのではないかと不安を感じています。施設に入ってほしいのですが、特別養護老人ホームは要介護2以下だと、絶対に入居はできませんか?

質問 同居している義母が認知症です。徘徊やもの盗られ妄想があり、特に私に対して暴言があります。今までもあまりいい関係ではなく、さらに認知症の症状も出ている義母の介護をするのは限界です。 ショートステイも要介護1ではそれほど利用できず、睡眠不足…

誤嚥性肺炎で入院中の実父ですが、転院先として介護保険が使える療養型施設をすすめられています。できれば嚥下リハビリを受けさせたいと思っているのですが、療養型施設でのリハビリについて教えてください。

質問 誤嚥性肺炎で入院し、胃ろうを造設した97歳の実父ですが、転院先として長期入所できる療養型の施設をすすめられています。本人も家族も、できれば嚥下リハビリで口からの食事に戻したいと考えています。療養型施設で受けられるリハビリについて教えてく…

老健入所中の医療費は全額老健負担になりますか?他の病院を受診する際の費用についても知りたいです。

老健では、他の施設と比較して手厚い医療ケアが受けられます。入所中に必要な医療ケアや薬代には医療保険が適用されないため、原則として費用は全額施設負担になりますが、例外として老健負担とならないものもあります。こちらの記事では、老健の医療費負担…

特養での看取りは可能ですか?特養で退去を言い渡される場合があるかも気になります。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は、介護保険が適用される施設です。一般的に「終の棲家」と考えられているので、看取りまでいるつもりの方も少なくありません。ここでは、終の棲家であるはずの特別養護老人ホームで退居が必要になるケースにはどん…

認知症の進行で在宅介護に限界。認知症でも入れる介護施設や、選び方を教えてください。

認知症が進行してくると多くの方が介護施設の利用を検討されるようになります。介護施設に入居すると専門的ケアが受けられたり、介護負担が軽減されるなど、ご家族にも本人にも様々なメリットがあります。一方でデメリットや施設の選び方についても事前に理…

サテライト型特別養護老人ホーム(地域密着型介護老人福祉施設)とは?

住み慣れた地域や家庭に近い施設を探しているという方にお勧めなのが、サテライト型特別養護老人ホーム(地域密着型介護老人福祉施設)です。本記事では、その対象者やサービス内容、費用などについて解説しています。特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設…

グループリビングとは?

自由に、自分らしく、住まいや地域の仲間と共に暮らしたいという方にお勧めなのが、COCO湘南台をベースにして広がったグループリビングという暮らし方です。本記事では、そのグループリビングの内容や費用などについて解説しています。選択肢の一つとしてぜ…

シルバーピア(高齢者集合住宅)とは?

シルバーピアは東京都内にお住まいで、住宅に困っている高齢者のための住宅です。使用料(家賃)が非常に安いこともあり、人気があります。本記事では、そのサービス内容や対象者、入居までの流れなどについて解説しています。東京都在住の方は、ぜひご確認…

高齢者向け住まいを探したい!種類と選び方・探し方のポイント

24時間体制の介護や看護が必要なく、自由な暮らしを望む方やその家族に選ばれている高齢者向けの住まいにはどんなものがあるのでしょうか。本記事では高齢者向けの住まいの種類と特徴、探し方と選び方のポイントをわかりやすくお伝えします。ぜひご確認くだ…

高齢者向け介護施設を探したい!種類と選び方・探し方のポイント

高齢者向け施設には、たくさんの種類や特徴があります。「複雑で違いがよくわからない」「私のお父さんはどの施設が合ってるの?」「そもそもどんな種類があるの?」という 方へ、介護施設の種類と特徴から探しや方や選び方までわかりやすくお伝えします。ぜ…

有料老人ホームを探したい!相談先や選び方のポイントを解説

自宅での生活が難しくなった時に、選択肢の一つとなるのが有料老人ホームです。施設数が多くて入居しやすいのがメリットですが、どう絞り込めばいいのでしょうか。本記事では有料老人ホームを探す際の準備や相談先、選び方のポイントを解説しています。ぜひ…

介護医療院とは?

2018(平成30年)4月に創設された介護医療院は、医療的ケアが必要な方が利用できる施設です。廃止が決定している介護療養型医療施設(介護療養型病床)の受け皿としてスタートしました。本記事ではそのサービス内容や対象者、費用などについて解説しています…

有料老人ホームとは? 介護付・住宅型・健康型の特徴を解説

施設数が多いため、比較的入居しやすいのが魅力の有料老人ホームには、「介護付」「住宅型」「健康型」の3種類があります。本記事では、それぞれの特徴や利用対象者、メリット・デメリット、かかる費用などについて解説しています。介護施設を検討されている…

介護施設への入居を検討する

高齢者本人の状態や環境によっては、在宅での介護が難しい場合があります。介護者が身体的・精神的に限界を迎えたり介護離職をしたりする前に、介護施設への入居を検討してみてはいかがでしょうか。検討時に知っておきたい情報をまとめましたので、ぜひ参考…

シニア向け分譲マンションとは?

長年暮らしてきた住宅での生活が不便になってきたけれど、高齢者向けの施設に入るのはまだ早い!という方にお勧めなのがシニア向け分譲マンションです。本記事では、高齢者にうれしい設備やサービス内容、費用などについて解説しています。ぜひご確認くださ…

介護老人保健施設(老健)とは? 在宅復帰を目指す介護保険施設

病気やケガ、認知症の症状により、自宅での生活が不安になることがあります。リハビリを受けて、在宅での生活を続けたい方にお勧めなのが、介護老人保健施設(老健)です。本記事では、そのサービス内容や対象者、費用などについて解説しています。ぜひご確…

グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは?

認知症になると、それまでできていた買い物や家事などが難しくなることがあります。そんな方が共同で生活し、支援を受けながら日常生活を続けるのがグループホーム(認知症対応型共同生活介護)です。本記事では、その内容や費用、利用方法を解説します。 グ…

「看取りができる」特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)とは?対象者やサービス内容について解説。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)は「特養」と呼ばれる介護施設です。公的施設のため利用料が安いほか、重度の介護者を受け入れており、看取りまで任せられるのがメリットです。この記事では特別養護老人ホームの対象者やサービス内容について解説し…

養護老人ホームとは?

経済的、環境的に在宅での生活が難しくなった高齢者の「最後の砦」と呼ばれているのが、「養護老人ホーム」です。公的な施設ですが、他の高齢者施設とは性質が異なります。本記事では、その特徴やサービス内容、対象者、費用などについて解説しています。ぜ…

ケアハウス(軽費老人ホームC型)とは?

住まいと生活の支援を受けながら自立した生活を続けたい方や収入が少ないために有料老人ホームへの入居が難しいという方にお勧めなのが、ケアハウス(軽費老人ホームC型)です。本記事では、そのサービス内容や対象者、費用などについて解説しています。ぜ…

介護療養型医療施設(介護療養病床)とは? 費用や対象者、サービス内容を詳しく解説

介護療養型医療施設(介護療養病床)とは、病状が安定しているものの、胃ろうなどの経管栄養やインスリン注射、たん吸引、カテーテルなどの医療的ケアが必要という方を対象とした施設です。こちらの記事では介護療養型医療施設(介護療養型病床)の対象者や…

サービス付き高齢者向け住宅とは?

サービス付き高齢者向け住宅は、住み慣れた自宅での生活が難しくなった高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅です。「年齢が理由で物件が決まらない」という心配もありません。本記事ではそのサービス内容や費用などについて解説しています。ぜひご確認ください…

地域密着型通所介護(小規模デイサービス)とは?

介護保険が適用される通所系サービスには、いくつかの種類があります。通所介護(デイサービス)よりも利用定員の少ない、地域密着型通所介護(小規模デイサービス)もそのひとつです。本記事では、地域密着型通所介護(小規模デイサービス)ならではの特徴…

認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)とは?

認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)は、認知症に特化した通所系サービスです。一般的なデイサービスになじめなかった方でも、楽しく通えるかもしれません。本記事では、認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)ならではの特徴や費用、利用方法…

看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)とは?

退院直後や看取り期、認知症などで医療ニーズが高くなっても、自宅での生活を継続したい本人と、継続させたい家族の希望を、4つのサービスで支えるのが看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)です。本記事では、そのサービス内容や費用、利用方法を解…

夜間対応型訪問介護とは?夜間の介護ニーズに応える介護保険サービス

夜間帯に介護サービスが必要になるのは、一人暮らしや老老介護の世帯だけではありません。仕事や育児をしながら介護をしている家族にとって、夜の介護は大きな負担になるものです。本記事では、夜間の介護を助ける夜間対応型訪問介護の内容や費用、他のサー…

小規模多機能型居宅介護とは?

小規模多機能型居宅介護は、アットホームな雰囲気と柔軟なサービスで介護される人とする人を支えるサービスです。本記事では、そのサービス内容や費用、利用方法を解説します。介護と仕事を両立させたい方には大変便利なサービスですので、ぜひ確認しておき…

定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは?在宅介護を24時間支える安心の介護サービス

定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、2012(平成24)年4月からスタートした介護保険サービスです。介護と看護が連携し、在宅介護を24時間365日サポートします。この記事では定期巡回・随時対応型訪問介護看護の対象者やサービス内容を詳しく解説します。

特定施設入居者生活介護とは?介護付有料老人ホームなどで提供される介護保険サービス

特定施設入居者生活介護は、介護付有料老人ホームやケアハウス(軽費老人ホームC型)などの特定の施設に入居した際に提供される介護保険サービスです。聞きなれないサービスだという方も多いのではないでしょうか。本記事では、特定施設入居者生活介護の内…

短期入所生活介護(ショートステイ)とは?家族のレスパイトや入所準備に

介護が必要な高齢者だけではなく、介護をしている家族のサポートも、介護保険サービスの目的です。本記事では、利用者本人だけではなく介護家族にもメリットが大きい、短期入所生活介護(ショートステイ)を解説していきます。介護疲れを感じる前に、ぜひ確…