第1回 大人用おむつの選び方~どんな商品を選べばいいの?[PR]

提供:花王株式会社 リリーフ

大人用おむつと一言で言っても沢山の種類があります。初めて買う際にはドラッグストアやスーパーで並ぶ商品から、どの商品を選べばいいのか困るものです。また、初めておむつを付ける際には相手に配慮も必要です。ここでは、大人用おむつの選び方について解説していきます。

1.大人用おむつとは

大人用おむつ は、寝たきりで介護が必要な方だけでなく、さまざまな場所で使用されています。その種類も用途に応じて豊富。介護用おむつとしての用途はもちろん、普通に用が足せるけれども失禁が多い場合や、夜尿症、下痢が多い際などにもおむつが使用されます。薄い素材でありながら、大量の水分を吸収するタイプ。また、はいていることがわからないような薄型タイプなど、大人用おむつは時代とともに進化しています。

2.大人用おむつの種類と利用の目安

大人用おむつを使うために、まず知っておきたいのは種類(タイプ)です。
1人で外出できる方には、「軽失禁パッド」と「下着のような紙パンツ」。介助・介護が必要な方には、大きく分けて「介護用紙パンツ」と「テープ式」があります。さらに、それらと組み合わせて使う尿とりパッドがあります。
たくさんの種類があるので、はじめは戸惑うかもしれませんが、体の状態に合わせて選ぶようにしましょう。

 

大人用おむつの種類

一人で外出できる場合

自分の意志ではコントロールできずに尿漏れしてしまう「失禁」。くしゃみなどで出てしまう、ちょっとした尿漏れに悩んでいる方は多くいます。腹圧性失禁といい、普通の下着に軽失禁パッドを付けて利用すると良いでしょう。失禁量に応じてパッドを選びましょう。

「突然がまんできないような強い尿意を感じる」「突然がまんできないような強い尿意を感じ、トイレに間に合わずもらしてしまう」といった過活動膀胱の症状がある場合、下着のような紙パンツを利用すると良いでしょう。ウエストサイズに合わせて選ぶと失敗がありません。
>>パンツタイプの使い方

初めて大人用おむつをすすめる時の心構え

トイレでの排泄がままならなくなることで、家族もショックを受けますが、ご本人は想像以上に、恥かしさや不安、深い孤独感にふさぎ込んだりしています。その気持ちを周囲が理解することが大切です。本人の自尊心を傷つけないような心づかいを持って接するように心がけてください。大人用おむつをおすすめするときには、「漏らさないために使ってもらう」という気持ちではなく、「今までどおりの生活を続けるために」、「これからもまだまだ元気でいてほしい」という気持ちで提案してみましょう。下着のような紙パンツであれば、普通の下着と変わらない感覚で使え、洋服の上からも目立たないので、本人にとっては安心できるポイントになるでしょう。すすめる際には、「新しい下着」「紙の下着」「使い捨ての下着」など、「下着」と表現し、「おむつ」という言葉は使わないことをおすすめします。さりげなく「下着」の入っているタンスの引き出しなどに、袋から取り出して、入れておいてあげるのもいいでしょう。冬場などは「暖かいからはいてみたら」とすすめるのもいいでしょう。

介助があれば歩ける~座れる

介助すれば自分でトイレまで行け、パンツをおろして排せつできる程度の要介護者は介護用紙パンツがおすすめです。一人でトイレに行けるけど、少しだけ不安だという方は下着のような紙パンツを利用すると良いでしょう。ただし、夜間などは吸水性を高めるため尿とりパッドを合わせて使うなどの工夫をして、トイレの失敗を防ぎましょう。介護用紙パンツはウエストサイズに合わせて選ぶようにしてください。
>>パンツタイプの使い方

寝ていることが多い

要介護者が寝たきりの場合は、寝たままでも交換がしやすいテープ式のおむつを使いましょう。最近は、パンツタイプにもテープ式にもなる2Wayタイプ(※1)のおむつもあります。パンツタイプと比べると、寝たままで交換できるという利点があります。テープ式の場合は、介護用紙パンツと違い、おしり周りのサイズでおむつを選ぶようにしましょう。
>>2Wayタイプの使い方
>>テープ式の使い方

※1:2wayタイプとは?

テープ/パンツ両用タイプは、パンツタイプとテープ式の両方の機能をもっています。



type_pct15

3.オムツサイズの選び方

【パンツタイプ】

パンツタイプはウエストサイズを参考にサイズを選んでください。
ご本人が着脱される場合は、ひとまわり大きめサイズの方が上げ下げしやすい場合もありますが、大きすぎるとモレにつながる可能性がありますので、ぴったりサイズの選択をおすすめします。

【テープ式】

テープ式はおしり回りのサイズを参考に選んでください。
装着後、おなかとテープ止めの間に手の平が入るくらいのゆとりができるサイズを適正サイズとお考えください。テープがあまってしまう場合、テープを少し斜めにして留めると合う場合もあります。

4.実際に販売されている商品

花王株式会社が提供するリリーフシリーズでは、説明してきた全てのタイプの商品が揃っています。大人用おむつと一言で言ってもこれだけの種類になるので、要介護者本人の体の状態に合わせたおむつ選びを心がけるのが重要です。
引用:花王株式会社 リリーフ
http://www.kao.com/jp/relief/index.html

 
紙おむつの種類(パッケージ)
 
「タイプやサイズが分からない」「使い方を細かく教えて欲しい」という場合には、以下よりお問合せも可能です。

 

花王リリーフふれあいダイヤル

【関連リンク】