第6回 タイプ別大人用おむつの付け方(テープ式)[PR]

提供:花王株式会社 リリーフ

大人用おむつのタイプはパンツタイプとテープ式、2wayタイプがあります。ここでは、寝たままでも交換がしやすいテープ式のおむつの付け方を解説します。 吸水力が高いため交換回数が少なくて済み、パンツタイプよりも交換の手間もかかりません。尿とりパッドを併用する場合の付け方もご紹介します。

1.テープ式 おむつのあて方(尿とりパッドを併用する場合)

①テープ式のモレ防止の立体ギャザーの内側に、尿とりパッドを入れます。

type_pct35 ②体を横向きにして、おむつのテープが体につかないように折り、おむつの中心を背骨の位置に合わせるように置きます。テープ(上側)が腰骨の位置より上になるように置くのがポイントです。

type_pct36 ③体をゆっくりとあお向けに戻し、尿とりパッドを引上げ、ズレ止めテープを剥がします。※尿とりパッドの立体ギャザーを両手で軽く持ち、脚のつけ根に沿うように引上げます。

type_pct38 ④テープ式おむつのシワを伸ばしながら、左右に広げます。

type_pct39 ⑤尿とりパッドのズレ止めテープのある部分を上から軽く押さえ、ズレないようにしながら、まず下側のテープを左右順番に止め、次に上側のテープも左右順番に止め、体に合わせます。

ポイント 

type_pct40お腹まわりが細い場合は、上のテープを斜め下向きに。
 

type_pct41 脚まわりが細い場合は、下のテープを斜め上向きに。

type_pct42 体全体が細い場合、上下のテープを交差させて止めましょう。

type_pct43 テープを止めた位置が、左右対称になるように注意しましょう。

2.テープ式 おむつのあて方の悪い例

脚まわりにすき間がある。 おむつを引き上げるときに、曲がったりしないように注意しましょう。 立体ギャザーが内側に折り込まれている。

type_pct45 立体ギャザーを太ももにきちんと沿わせるようにしましょう。 おむつが曲がっていて、テープの止め位置が左右対称でない。

type_pct46 おむつを引き上げるときに、曲がったりしないように注意しましょう。 おむつがずり落ちて、お尻が出ている。
 

type_pct47 ウエスト部分がゆるくなりすぎないようにしましょう(指1本程度のゆるみが目安)。また、テープ(上側)は腰骨より上の位置にくるようにしましょう。

3.安心介護で寄せられた「大人用紙おむつのあてかた」の質問

<大人用紙おむつのあてかたについて教えて下さい。> https://ansinkaigo.jp/questions/detail/11558.html
【質問】 全くの寝たきりではないのですが、歩行困難者です。 夜に紙おむつと6回吸収型の尿取りパッドを併用しております。 漏れる日が多く悩んでいます。パッケージやインターネットを見ていると紙おむつのギャザーの中にパッドを納めるようにとの事ですが、我が家ではパッドの上にネットパンツをはかせて(その方が本人もホールド感?があって安心するみたいです。)、その上に紙おむつをしています。その方法が悪いのでしょうか。どうかアドバイスをお願いします

4.テープ式 おむつの捨て方

排便時は、便だけをトイレに流します。小さく丸め、ゴミ袋などに入れて処理します。

type_pct44 * 紙おむつは可燃物ですが、市区町村により廃棄物の分類が異なります。お住まいの地域の廃棄ルールに従ってください。

5.安心介護で寄せられた「おむつの捨て方」の質問

<使い終わったオムツの処理> https://i.ansinkaigo.jp/questions/4658
【質問】 オムツの処理方法がありましたら教えて頂きたいです。 ゴミの日が火曜金曜なので燃える日までどのようにしたらいいかと。 お願いします。
「おむつの選び方を知りたい」「夜用と昼用でどれだけ差があるの?」など、大人用おむつの相談は以下よりお問合せも可能です。