認知症で病院にかかる方法

認知症で病院にかかる方法

「最近もの忘れが多くなった」「出かけたときに道が分からなくなった」など、認知症と思われるような症状が現れてきたらどうしたらいいのでしょうか。そうした事態は、誰にいつ訪れるか分かりません。
>>家庭で認知症かどうかをチェックするポイント

恐らく多くの方が、まず病院へ向かうことでしょう。しかし病院で診察を受ける際にも、あらかじめ知っておくべき知識があります。

認知症が疑われるときにはすぐに病院へ

家族に「認知症かも?」と思う症状が現れてきたときには、早めに病院に行くようにしましょう。

早期発見できれば、それだけ進行を遅くしたり、改善したりといった可能性が大きくなります。早い段階で発見して治療を開始することで、認知症の重度化を避けられるかもしれません。

また、認知症を疑ってから受診までの期間が短い人ほど、介護者の後悔が少ないことも安心介護会員に行ったアンケートにて明らかになっています。
>>【アンケート結果】認知症を疑ったきっかけと受診までの期間について

病院や施設などには、診察前に相談できるところがあります。「認知症のような症状が出ているけど、自分では判断ができない」あるいは「まだら認知症のように、できたりできなかったりする」といった場合は、まず相談してみるとよいでしょう。

早めに行動することは、本人だけでなく家族や介護者にとっても大切なことです。これから始まる介護の程度も、軽く済むかもしれません。気になることがあれば、何より少しでも早く相談してみてください。

もし本人が受診を嫌がる場合には、「予防注射に行こう」、「健康診断に行こう」と言ってみてもいいでしょう。
>>認知症の受診や診断を嫌がるときの対応方法

認知症の診断が出来る診察科

では認知症が疑われる場合、病院のどこへ行けば良いのでしょうか。

認知症を疑って診療を受ける場合は、「精神科」「神経科」「神経内科」「老年病内科」「老年内科」などの診療科に行くとよいでしょう。ただし、医療機関によっては得意分野があり、認知症に詳しい病院もあればそうではないところもあるのが現状です。

最近は、認知症の診療を専門的に行う「もの忘れ外来」のある病院もあります。

最初から大きな病院の精神科・神経科に行くのがためらわれる場合は、まずかかりつけ医に相談してみてもよいでしょう。これによって大きな病院の専門医の情報を得られたり、親しくしている先生を紹介してもらえたりする場合があります。

医師に説明すべきこと

認知症の疑いがあって医療機関を受診する際には、現在の状況をきちんと説明しなければいけません。受診には、本人が1人で行くということはまずないでしょう。付き添いの家族が、代わりにしっかりと説明する必要があります。

受診の際、事前に必要事項をメモにまとめて持って行くと診療がスムーズに進みます。具体的には、以下のような項目について説明しましょう。

・出生地や職歴など本人の簡単な略歴
・家族構成や同居の家族など
・過去にかかった病気、事故、けが、手術の経験
・現在治療中の病気や服用中の薬
・食事内容や飲酒、タバコなど普段の生活習慣に関する事項

そして最も重要なのが、「いつから、どんな症状が見られるのか」ということ。これは本人に確認しながら、家族の客観的な情報を交えつつ実情を詳しく説明してください。

こちらのページを参考に、症状のメモを作っておくといいでしょう。
>>認知症が疑われるときの対処法

認知症と診断された場合の対処法

実際に認知症と診断されたことで、大きな不安を抱える人は少なくありません。ただしすぐに治療を開始すれば、症状の進行を予防できたり、改善できたりと、自立した生活を長く続けることも可能です。

それでは治療のほかにしておいた方がいい事には、どんなことがあるのでしょうか?

セカンドオピニオンを求める

もし他の専門医にも診てもらったうえで、納得して治療を受けたいという場合は「セカンドオピニオン」を活用しましょう。

セカンドオピニオンは主治医と良好な関係を保ちながら、複数の医師の意見を聞けるシステムです。現在は医療が進歩し、さまざまな治療法が選べるようになりました。そのため、患者や家族が治療法を決めることができます。病院や医師によって治療法に違いがある場合もあり、最良の選択をするために活用するのも1つの方法です。

介護のサポートを確認する

これから認知症の治療を始める場合、治療費の確認と同時に、介護のサポートなどについても確認しておきましょう。介護保険サービスを利用するために、要介護認定を受けるのも忘れてはいけません。
>>要介護認定、認定調査の手続きと流れ

介護の相談窓口には以下のようなものがあります。
・市区町村の高齢者窓口
・地域包括センター
・病院の地域連携室

若年性認知症の場合、本人の治療費だけでなく家族にかかる費用も考えなければなりません。65歳以上の人は年金を受給できますが、60歳以上ならば繰り上げ受給も可能です。

慌てず診療を受け、その結果によって冷静に計画を立てていきましょう。

>>若年性アルツハイマー/若年性認知症とは 10の初期症状