高齢者向け食事宅配の選び方

家族が高齢になり自炊が難しくなった場合、どんな支援ができるのでしょうか。家族のために買い出しに行く、調理をするということができるかと思いますが、自身の生活も加味して考えると限界があるかもしれません。 そういった際に活用できるのが宅配弁当。ですが、宅配弁当がどのようなものなのかを知らないという方も多いのではないでしょうか。自身の家族が口に入れるものだからこそ慎重に選びたいもの。今回はそんな宅配弁当についてご紹介します。

 

食事宅配を使うメリット

高齢者の食事宅配

食事宅配を利用するからにはどんなメリットがあるのかを知りたいもの。まずは、食事宅配のメリットについてご紹介します。

栄養状態を改善できる

高齢化社会である日本で課題になっているのが高齢者の低栄養状態です。特に年齢が上がるごとに低栄養状態の高齢者の割合は高くなっており、エネルギー摂取量に加えて、多くの栄養素や食品群の摂取量が低下する傾向にあります。

この状態を回避するためには、特定の栄養素や食品群に着目するのではなく、毎日の食事の中で主食、主菜、副菜などを組み合わせながら、さまざまな食品摂取をしていくことが重要と考えられています。

そこで、活用できるのが食事宅配です。食事宅配のメニューは厚生労働省策定『日本人の食事摂取基準』の参照体位等をもとに、エネルギー及び栄養素の給与目安量を設定し、管理栄養士または栄養士が献立作成を担当もしくは監修しています。

利用者の食の好みや咀嚼、嚥下の能力に合わせて食事のメニューや内容を整えてくれるため、利用者1人1人が食べやすく、完食しやすくなっています。また、さまざまな利用者を想定してメニューを組んでいます。

例えば定期的に利用しない、週に数回しか利用しないという方には栄養価のバランスが一定となるように管理していたり、逆に毎日利用するという方には飽きが来ないように利用者の意見を聞きつつメニューのバランスを組んでいたりします。

このように栄養状態が改善でき、さらに本人が食べやすくずっと食べ続けられるというところにもメリットがあります。

糖尿病や腎臓病、高血圧など食事療法にも対応してくれる

糖尿病や腎臓病、高血圧などで食事療法を取り入れている方も高齢者には少なくないでしょう。病院などの栄養指導でどのような食事が良いのかを聞いているかもしれませんがいざ食事療法の食事を毎日作るのはとても大変なことです。しかし、食事療法は治療の一環にもなるため食事療法が継続できないことによって病状が悪化してしまう可能性も懸念されます。

食事宅配は食事療法に対応してくれるものもあるため、食事療法中の方でも食事療法が無理なく継続できるというメリットがあります。近年では一般の企業などに加えて医療法人も食事宅配サービス事業に参入してきているためより質の高い治療食が食事宅配でいただけます。

自炊をする必要がない

食事宅配は1食分の食事を食事をとるタイミングに応じて宅配してくれます。前述したように食事の栄養バランスは宅配されてくる食事で補うことができるため自身でプラス1品作るなどといった手間は必要ありません。ですので、自炊をする必要がなくなります。

高齢者の中にはメニューを考えることや買い物に行って食材をそろえることが辛いという方も多いため、自炊をしなくてよいというのはメリットになるものと考えます。

また、最近では1食分が冷凍で届き、電子レンジなどで加熱して解凍すればすぐに食べられるため宅配を待たずとも自分のタイミングでバランスのとれた食事を摂取できるのもうれしいメリットです。

高齢者の見守りをすることができる

食事宅配をしてもらう中で栄養など食事に関すること以外にもう1つメリットがあります。それは、高齢者の見守りをすることができるという点です。

食事宅配をすることによって毎日3回あるいは1回は必ず訪問することになります。訪問した際に反応がないなどといった場合には、食事宅配のサービス会社が自治体や家族へ連絡したり、状況によっては救急車や警察へ連絡するといったサービスも行っています。

現在多くの食事宅配会社がこの制度を取り入れており、中には食事を宅配するたびに家族あてに状況をメールで報告するサービスを実施しているところもあります。

独居の高齢者や高齢者同士で生活している方だけでなく日中は家族が出かけてしまい高齢者が1人で在宅しているという方にとっても安心できるサービスになるのではないでしょうか。

食事宅配の内容とは

食事宅配の食事の最大のポイントは利用者の状況を適切に把握し、その上で利用者に 合った食事が提供されるという点です。利用者の身体状況や栄養状態などを適切にアセスメントしたうえで、利用者が飽きずに毎回しっかりと完食できるようなメニューが提供されることです。

例えば義歯であったり歯が抜けてしまったりという歯の事情や疾患により咀嚼が難しいという方には軟らかめなメニューとしていたり、嚥下機能が落ちていて飲み込みが辛いという方には飲み込みやすいメニューが提供されます。

>>高齢者向け介護食(やわらか食・とろみ食・きざみ食)の食事宅配サービスとは

他にも食事宅配の食事以外で不足しがちな栄養群を積極的に取り入れるなど細かい工夫がなされています。調理においても調理師または専門調理師(給食用特殊料理専門調理師等)が担当することを推奨していることもポイントです。

また、食事はさまざまな形態で配食されます。お弁当タイプで毎日決まった時間に温かい食事が届けられるタイプや1日に1回、3食分冷凍でまとめて配食されるタイプ、毎日決まった時間に温かい食事が配食されますがお弁当箱などに入っておらずお皿にきちんと盛り付けられて届くタイプなどがあります。

例えば習い事があって配食される時間に家に戻れないという方は冷凍のタイプを利用する、夫婦2人で食事宅配を利用したいのでお弁当ではなく普段の食事のようなタイプで提供してほしいという方はお皿のタイプ、農作業など仕事の合間にいったん家に戻って食事をとりたいのでさくっと食べられる方がいいという方はお弁当タイプなど自分のライフスタイルに合わせて形態を変えられるのも高齢者食事宅配ならではの配慮です。

さらに、ご飯のありなしも選択できるのでご飯は家で炊いておかずだけ食事宅配を利用するということもできます。

>>高齢者向け食事宅配サービス(宅食・配食サービス)とは

食事宅配業者の探し方、選び方

食事宅配業者は年々増加しており、企業や医療法人などさまざまな団体が高齢者食事宅配をしています。そんな数多くの食事宅配業者の中から自分自身にぴったりな業者の探し方、選び方をご紹介します。

実家は田舎だけど配達してくれる?

食事宅配のほとんどは地域問わず宅配をしてくれます。企業の高齢者食事宅配でもかなり多くの地域を網羅してくれていますが、そのほかにも地方自治体が主体となり地域密着型の高齢者食事宅配サービスを展開しているところもあります。

離島については宅配便などを利用して食事宅配を行っているとこもありますが、中には沖縄以外の離島への宅配は不可としているところもありますので、利用したい高齢者食事宅配サービスの宅配圏を確認しておきましょう。

食事制限、介護食への配慮は?

高齢者食事宅配は食事制限や介護食への配慮もあります。食事制限ではたんぱく質、塩分の量を調整した食事の提供が可能です。また、糖尿病の方が利用できる食事宅配もあります。また、介護職に対しても嚥下がしやすい食事などを提供しています。

これについても宅配サービスによって偏りがあります。医療法人が提供している食事宅配以外でも食事制限への対応や介護食の提供をしています。

>>高齢者向け介護食(やわらか食・とろみ食・きざみ食)の食事宅配サービスとは

食事宅配の値段相場は?

食事宅配を利用するにあたり気になるのがお値段ではないでしょうか。 食事宅配の値段は業者によって幅があり、1食おおよそ500円から1000円で平均は800円ほどとなります。これは、食事制限の場合でも介護食の場合でもほとんど変わりません。

また、自治体によっては1食当たりの金額を一律にしているとこもあり、最低で300円、最高で550円となっています。金額を一律にしている自治体は9か所ほどとなっています。

また、この金額の中に配達料を含めるところもあれば配達料を別途請求するというところもあります。

高齢者向け食事宅配サービスを探す

まとめ

高齢者食事宅配は栄養がバランスよく、かつ自身に合ったものをしっかりと摂ることができる以外にも高齢者の見守りといった食事以外の面でも高齢者の生活を守ってくれます。介護食や治療食などにも対応してくれるのもポイントです。

1食当たりの値段をみてもお店に食事に行くよりも安く済むのもうれしいところ。楽しみながらしっかりと栄養が摂れる高齢者食事宅配、高齢者の食事に悩まれている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

高齢者食事宅配の状況は企業ごとに掲載されているものは多くあるものの客観的に高齢者食事宅配というサービスそのものについて説明しているサイトは少ないようにお見受けします。

高齢者食事宅配というサービスの使用を検討しているという方がいらっしゃいましたらぜひシェアをしていただいてまずは高齢者食事宅配の概要を知っていただければと思います。

【無料相談】
らいふーど
>>姉妹サイト:高齢者向け食事宅配サービスを探す(相談無料)
条件に合わせて高齢者向け宅配弁当の検索・資料請求ができます
監修者:小笹 美和

介護業界・区役所勤務経験を経て、相続コンサルタントに転身。
介護保険訪問調査員など高齢者との1,000件を超える面談実績を持つ。 高齢者にもわかりやすい説明とヒアリング力には定評があり介護にも 強い相続診断士として多くの相談を受けている。
終活や相続・介護と幅広い視野から話すセミナー講師として全国で活動をしている。