発作性上室頻拍症(ほっさせいじょうしつひんぱくしょう)
発作性上室頻拍症とは、突然脈拍が速くなり、しばらく続いたあとに突然止まる頻拍で、心房あるいは房室接合部と呼ばれる心室以外の組織が頻拍に関わっているものを指します。
突然現れて突然止まる頻拍は、一般にリエントリーによって起こります。発作性上室性頻拍には、WPW症候群の房室回帰性頻拍、房室結節リエントリー性頻拍、心房内リエントリー性頻拍、洞結節リエントリー性頻拍の4種類が含まれます。
頻拍は、リエントリーによって発生します。発作性上室性頻拍に関わるリエントリーの特徴は、解剖学的な刺激伝導回路があることです。