SACCHINさんの介護日記
投稿者:SACCHIN プラチナ会員
ギリギリセーフで帰ってきたばかり…今日も孫が来てたから、見送りしておもちゃやプレイマット片付けてばあさんを迎える準備完了。
冬物のもう要らないものを買い取りたいと言う業者の営業がきたので、娘達にも声を掛けて集めた不要品。置いていったパンフの番号に電話したら
現在使われておりません…(笑)
急遽、近くのリサイクルショップへの持ち込みにすることにした。
娘にも手伝って貰わないと運べず…昨日の雨も止んだので今日のうちにと出掛けたわけで…
いつもそうしてきたのだからさ、あんな営業が来なければわざわざ大量に集める必要もなかったんだけどねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
でも、仏間を占領してるそれらがさ、邪魔だし年末になるのに置いとけないし、とにかく一掃出来たから気が済んだわ。
明日からしばらく孫も来ないだろうし、またあちこち掃除しなくては。
ほっとけば仏壇はぐちゃぐちゃになってしまうし…息子の部屋はゴミ溜めになってく…
それは昨日の夜に掃除したけど。
今夜は寒くなるし、明日はさらに気温が低くなるらしいし、ばあさんデイに行くだろか…
居ると掃除も捗らないからねぇ。
それでも確実に師走は進んでるのだから、やれる所まではやらなきゃなと思う。
気持ちだけが忙しいのに、何だかイマイチお正月が来る感じがしないのは何故なのか…
家族が減ったから?ばあさんが盆も正月も関係なくなってるから?
おせち作りに6日も掛けて頑張ってたのはいつだったか…毎年その日程は短くなっている。
張り合いが無くなってきたのよね。
楽しみにしてくれる人が居なくなるのってそんなものなのだろうね。
年々縮小してく重箱の数と大きさが物語るものは大家族の賑わうお正月への懐かしさかも知れない…(´ー`)
2018年12月07日 16:29